Zoomのリスク要因、大手IT企業がビデオ会議サービス競争激化

Zoom会議Web会議 Market News

オンライン会議が在宅勤務で普及拡大

Zoom会議Web会議

Zoomビデオコミュニケーションズは、新型コロナウイルス感染者増加によるパンデミック、首都閉鎖ロックダウン、外出自粛などでオンライン会議サービス需要が急増した。

Zoom決算発表は6月2日開示分で、売上高が前年同期比約2.7倍の3億2800万ドルと前期比88%増収という高い成長となっている。投資家はZoom株価上昇を追いかけるように盛り上がっているが証券アナリストから警戒する声も挙がっている。

ZoomのリスクはマイクロソフトTeamsなど競合企業

在宅ワーク普及によりビデオ会議が一般的になった、Zoom ミーティングなど一般語として通じるようになったが、大手IT企業が軒並み参入しており競争激化状態。有料Zoomと無料Zoomサービスがあるが、オフィス365を導入している企業は多く、ベルフェイスやZoomを新規に有料で使わなくともTeamsでオンライン会議が出来る点が挙げられる。

アナリストはZoomはこれまで以上に付加価値の高いサービスを提供する必要があり、値上がりした株価はPER、企業価値/EBITDA倍率などの株価指標から割安とは言えない水準でありズームへの期待の高さが結果を出し続けられるかに注目。

Zoomと中国の関係

Zoom創業者は中国人であることも、香港人権問題など国際社会が注視しているなかで警戒要素といえるだろう。Zoomは中国出身のエリック・ヤン(中国名:袁征)が創業しており、天安門で中国軍が大学生など大虐殺した天安門事件に関する会議の主催者のアカウントを中国政府の要請により閉鎖したことは有名な話だ。

米中間で政治的な摩擦がある最中で、こういった中国政府の管理下であるかのような特定人物のアカウント閉鎖と言う行動は、米国株式市場に株式公開している上場企業が非人道的と非難され一部の投資家から嫌がられている。

世界一わかりやすいZoomマスター養成講座

Zoomビデオコミュニケーションズ – Wikipedia
Zoomビデオコミュニケーションズ(ズームビデオコミュニケーションズ、英: Zoom Video Communications, Inc.)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼに本社をおく会社で、2011年に中国出身のエリック・ヤン(中国名:袁征)が創業。通称はZoom(ズーム)
wikipedia Zoomビデオコミュニケーションズ

参考サラリーマン投資家注目株ランキング
参考レーティング情報を毎朝メール配信・ザラバ注目株送ります

コメント

タイトルとURLをコピーしました